投稿者: komaki@admin

失恋の立ち直り方 失恋が辛い原因3大要素

潜在意識的な観点からいうと、失恋とは、双方の潜在意識が「別れ」を選んだ結果、別々の道を歩むことになっただけのことです。

表層意識では「フラれた」と思っているかもしれませんが、潜在意識ではそれは望んだ結果なのです。

とは言え、辛さを受け入れ次に進むには、一人では難しいこともあるでしょう。

今回は「辛い失恋」をどう乗り越えていくかについて、お伝えしていきます。

失恋が辛い3大要素

  • 時間の空白
  • 自信喪失
  • 執着心

1: 時間の空白

失恋は、ただ単に「誰かを失う」こと以上の意味を持ちます。

それは、共有された時間、共に築いた夢、そして日々の習慣の喪失を意味します。

この空白をどう埋めるかは、失恋からの回復過程で最も重要なステップの一つです。

まずは彼に使っていた時間が、ぽっかり空いてしまった、そんな風に感じているため、虚無感や喪失感を感じているということを自覚していきましょう。

そしてその時間を「自分と向き合う時間」に変えていくだけです。

ここでもう一つ大切な要素をお伝えすると、あなたは彼と過ごす時間の中で、何かしらの「満足」や「充足」を感じていたはずです。

それは「私は大切にされている」「私は彼の役に立っている」とかの、何かの感情を彼を通して感じていたはずです。

「彼から何の感情を得ていたか?」を探求することは、今後の恋愛にも影響します。

あなたがこの感情を自覚し、他人から奪うことを止めなければ、誰かと付き合ってもまた同じ結果になるからです。

この負のループから抜けるには、自分を知ること。

そして彼との別れで出来たこの空白の時間を、自分を知ることに使っていく。

これで失恋の辛さから抜けることができるはずです。

2: 自信喪失

失恋は、私たちの自尊心に大きな打撃を与えます。

かつて愛した人との関係が終わると、私たちは自己価値に疑問を投げかけ、自分の魅力や能力を他人と比較し始めます。

この内面的な闘いは、立ち直りの過程で直面する最大の障害の一つです。

しかし、自信を失ったと感じることは、自己発見と成長の機会にもなり得ます。

冒頭でも申した通り、この失恋というか「別れ」は、互いの潜在意識が合致したために起こっています。

彼の浮気が原因だとしても、それは表層的なトリガー(引き金)でしかなく、よくよく潜在意識を見ていくと、「私は愛されない」などがあったりします。

それを潜在意識に抱えたままでは、どのような形であれ、どんな相手だろうと、必ず別れがやってきます。だって「私は愛されない」んだから。

ここで言いたいのは、自身を失う、自分を責めるという必要は全くないということです。

来るべくしてやってきた「別れ」なので、どちらが良いとか悪いではなく、ただ「合わなかった」だけのことと捉えるようにしてください。

3: 恨みや後悔からの執着心

失恋後に最も苦しむ瞬間の一つは、過去への執着を手放せないことです。

彼への未練や恨み、そしてやり残したことへの思いが心を占め、前に進むことを妨げます。

しかし、これらの感情に向き合い、それらを手放すことは、心の平和を取り戻し、新たな章を開くための必須条件です。

執着が長引く要因として「SNS」があります。

彼を忘れたいのにSNSをチェックしてしまえば、そこでまた思い出したり嫌な気分になります。SNS以外でも極力物理的なつながりは断ち切りましょう。

そして執着してしまうのはなぜか?を自分に問いていきます。

彼との復縁を望む人は、先ほど1の所で言った「彼を通じて得ていた感情」を知ることです。

彼への恨み憎しみといった怒りがある人は、怒りの先にある「本当はどうしてほしかった」かを知ることです。「もっと大切にしてほしかった」「話し合いに応じてほしかった」など、怒りの先には本当にしてほしかった何かが隠れています。

本当の自分を見つけていくことは容易ではないかもしれませんが、ここに時間を使ってあげることで、あなたは必ず成長し、最愛の運命の人と出会える可能性がぐんと高くなります。

諦めずに「自分を知る」ことを続けてくださいね。

自分を知ったらやることは「理想を書く」

そしてそれらから得た「欲している感情」や「こうしてほしい」という自分の素直な気持ちを確認できたら、それを元に「理想の彼氏リスト」を作ります。

このとき、「こんな歳だし」とか「こんな素敵な人いない」などと思わないことです。

理想の彼を書いたらホントに現れた!という方を何人も知っています。

これは全てにおいて言えますが、

「諦めたら終わり」なんです。

大切な自分の、たった一つの人生、

あなたは諦めますか?

blog

ブログ

  • 失恋の乗り越え方

    大好きな人を失って辛い、寂しい、悔しい、孤独、様々な感情が出て…

  • メンタルブロックの外し方

    お金が増えない原因は○○

  • 自分を変えたいんです。変われますか?

    自分に自信がないのを変えたいのですが、もう40歳を過ぎているし…

  • 【vol4】自信がない・自分が嫌い

  • 【vol3】父が嫌い・許せない

  • 母を好きになれない

続きを読む

メンタルブロックの外し方

お金のメンタルブロックを外して100万円稼いだ!

お金のメンタルブロックは簡単に外せます!

〇〇するだけでお金のメンタルブロックが外れる!

たった1回で潜在意識を書き換える!

こんな記事には注意が必要です。

数十年、自分の潜在意識の中にある「自分の常識」を、自分自身で書き換えたり、他人に一瞬で書き換えてもらうなど、ほぼほぼ不可能だからです。

メンタルブロックは一つではなく、多数あり、多種の感情によって出来上がっています。

お金は怖い、汚い、たくさん持つと不幸になる とか

自分はお金を稼げない、すぐに出ていく、など、

お金について、人それぞれたくさんのイメージがあると思いますので、

それを一つづつ丁寧に掘り下げていき、

感情の根源を見つけていかない限りは、潜在意識は変わりません。

【vol4】自信がない・自分が嫌い

自分に自信がない・自分が嫌い

自分に自信がない原因は

概ね幼少期の過ごし方、親との関りにあります。

この「自信の無さ」は、意外と

人生の多くに影響していて、

恋愛はもちろん、人間関係全般、

仕事や、ときには健康にまで影響します。

「自分に自信がないから恋愛できない」

というお悩みは、

男女ともに、増えているように感じています。

「自分に自信がない」ことは、

大抵の場合は

良くない方で作用してきます。

特に日本人は、謙遜しがちだったり

控えめが美徳とされている風習があるため、

自信満々というタイプは 

少ないように思いますが、

それにしても自分に自信がないという方は

多いように思います。

例えば、

上司が

「これ、誰かお願いしたいのだけど・・・」

と言った場面で、

自信満々で

「はい!私がやります!

という人と

自信無く

「私にできるか不安ですがやります・・・」

という人、

どちらが好まれるかといえば、

当然前者となります。

恋愛やパートナーシップについてはどうでしょう?

自信を持っている女性と

自信のない女性

どちらが魅力的だと思いますか?

いくら容姿端麗な彼女であっても

自信がなく、ネガティブな発言が多いと

彼氏は

「この子はなんでこんなに自信が無いんだ?」

「俺はこの子を幸せにできないのか?」

と思ってしまうため、

良好な関係性を続けることが難しくなりがちです。

なので

「自分に自信がない」ことは、

自分が思っている以上に

人生の多くに影響を与えています。

できることならもっと

「自分に自信を持ちたい」と

思いますよね?

なぜ「自分に自信がない」のか?

これにはいくつかの要因があるものの

概ねその原因は、

幼少期に関わりの多かった

「親」にあると言えます。

・いつも怒られていた

・口うるさい親だった

・親に期待されていた

・~すべき、~であるべきだ等、こだわりの強い親だった

・感情的になることの多い親だった

・他人を評価しては批判ばかりしている親だった

・身体的な虐待をする親だった

・学歴や世間体を気にする親だった

もちろん親に悪気はありませんが、

(※身体的な虐待含めほとんどの場合親は自分が悪いとは思っていない)

これらの特徴を持つ親の元で育つと、

多くは自信のない子どもになり、

やがて自身のない大人になります。

  

では、

どうやって自分に自信を持てるようになるでしょうか?

特に有効な3つの方法を紹介します。

1,成功体験、貢献していることを書き出す

2,自信のない自分でいることのメリット・デメリットを書き出す

3,自信を失くした原因を幼少期から探す

 

 

1,成功体験、貢献していることを書き出す

自分の過去を振り返り、小さなことでもいいので

成功体験を書き出していきましょう。

これといって成功体験がないという方は

今あなたが世のため人のために貢献していることを

小さなことでも構わないので

いくつも書き出していきます。

例えば

・私が仕事することで○○の生活を支えることが出来ている。

・私が納税しているおかげで国民が安全に暮らせている。

・私が〇〇スーパーで買い物することでそこの従業員の生活を守っている。

といった具合です。

2,自信のない自分でいることのメリット・デメリットを書き出す

自信がないことでの「デメリット」は書き出せても

「メリット」を書き出すのは難しいかもしれません。

でも、あなたは【無意識】のうちに

「自信がない自分」を選択している節があるのです。

そのメリットを感じていたいために

「自身のない自分」を

【無意識】に選んでいるかもしれません。

・自信がないことで、人に守ってもらえる

・自信がないことで、責任ある仕事を振られなくて済む

などのメリットが無いか?を

自分自身に問いかけてみてください。

3,自信を失くした原因を幼少期から探す

こちらを自分で見つけるのは

少し難しいかもしれません。

自信を失くした出来事は

あなたが深く傷ついたことと

セットになっていることが多いからです。

傷ついたときの感情が

惨めで悲しい思いだったとすれば

その負の感情を感じないように

心に蓋をしてしまったでしょう。

そういう場合に

それを思い返すということは、

自分で自分の傷をえぐるようなものなので

なかなか見つけにくくなります。

ただ、先にも述べたように

「自分に自信がない」ことの原因は

親子関係が大きく影響しています。

なので、自分の幼少期に

親との関係で何があったのか?

何に傷つき、自信を失くしたのか?

を、知ることは

とても重要になってきます。

親から身体的暴力を受けていましたか?

親から暴言を吐かれましたか?

過干渉な親でしたか?

何かと否定的な親でしたか?

兄弟姉妹と比べられていましたか?

理不尽な思いをすることが多かったですか?

何かとルールの多い家庭でしたか?

地位やステータスを重んじる親でしたか?

ネグレクト気味の親でしたか?

何かを崇拝している家庭でしたか?

泣いたり怒ったりすれば叱られましたか?

親の都合で振り回されていませんでしたか?

あまり構ってもらえず寂しい思いをしていませんでしたか?

今、大人になった自分から見た些細な出来事でも、

子どものあなたは大きく傷つきました。

まだ物事の良し悪しはわからない年齢でも、
親の感情には敏感に反応します。

子どもが親の攻撃に合ったとき、
「自分が悪かったんだ」と自分を納得させて
事を収拾させるケースはとても多く、

その結果、子どもは自分の自信を失っていきます。

やがて体は大人になりますが
心は傷ついたまま、置き去りになっていて
自分を愛する心の成長は止まったままになっています。

故に、いつまでも自分に自信が持てず
自分を信じられないのです。

親から受けた心の傷を探すとき、
以下のような葛藤がおき、探し出せないケースがあります。

★親に悪気はなかったのでもう許しているし何とも思っていない
★親には親の事情があったと今なら理解できる
★昔のことを悪く言うような自分は軽蔑に値する
★私よりもっと酷い扱いをされている人はたくさんいる
★親も歳をとって丸くなった。今さら親を責めるようなことは言いたくない

これらを感じた場合、
無理に自分の考えを変える必要はありませんが
ここで探したいのは「自分が傷ついた出来事」なので、
決して親の批判や悪口ではないということです。

多くの親は、子どもの幸せを願っています。
悪気はないし、一生懸命に出来ることをしていたのだと思います。

ただそれはそれで、
親がどういう想いだったか、どういう状況だったかに関係なく

あなたは何かに傷ついたのです。

これらの葛藤を乗り越えてこそ
自分自身の心の傷が見えてきますので、

どうか罪悪感を持つことなく、
幼少期の親との関わりの中で思い出せる

傷ついたであろう出来事を書き出してみましょう。

自分に自信を持つことが出来たら

あなたの人生はどうなりますか?

今の状況に満足していなくても、

このまま変わらない人生を選びますか?

続きを読む

【vol3】父が嫌い・許せない

父が嫌い・許せない

父親との心理的和解が進むと、「お金」「仕事」「社会性」が好転します。

父は好きだし嫌いなところもないし許せないこともない。という方はいません。必ず複数個持っていますが気付いていないだけでしょう。

【父への嫌悪が強い人】

お父様への怒りや恨みを全て紙に書き出すワークから始めていきます。

一つ一つに対する感情を確かめたり、深掘りして、怒りの下にある本当の気持ちを確かめていきます。

【父の嫌いなところが見つからない人】

子ども時代に傷つくことはたくさんあるのですが、大人になると「大したことじゃない」「それくらいで恨むなんて馬鹿げてる」などと”大人の頭”で考えてしまうため、傷ついた子どもの心が置き去りにされている状態です。

事例をお伝えすると「それなら私にもある!」と、気付く方が多いです。

続きを読む

【母を好きになれない】克服すると恋愛が好転

母を好きになれない

◆恋愛で「つまづく」ことの多いあなたは必見です。

特別悪い親ではなかったけど、なんとなく母と仲良くできない。どちらかと言えばあまり好きではない。

私もかつてはそうでした。

ハッキリと嫌な何かがあるというより

払拭できない何かが残ってる とか

わだかまりが残ってる というようなニュアンスが近いのかもしれません。

人間関係の基礎は母

母親の影響はとても大きいです。

母の何気ない言動にも、子どもは大きく心を動かします。

小さな子どもにとって、母の存在は絶対なのです。

どうやったら(母の)愛を向けてくれるか、どうしたら自分に関心を向けてくれるか、何をすれば自分を認めてくれるか、などを無意識で確認しながら成長していきます。

パターンは6歳頃までに決まる

私たちは自分の人格を6歳頃までに創り上げます。

そこまででおおよその人生が決まるのですが、大体の人がその間、最も多く関わるのは「母親」です。

自分が繰り返している人生のパターンを変えるためには「母親」との関係性をきちんと理解していくことが欠かせません。

ストレスになりやすい

ストレス原因の多くに「人」が関係しています。

人間関係はストレスの原因になりやすいのです。

母親との関係性を癒し、人間関係をスムーズにすることは、あらゆる病気の「予防」となります。

日本人は心のケアを蔑ろにしがちですが、これからの時代は、自分の心と向き合うことができた人から「心身ともに健康な日々」という、お金に変えられない健康を手に入れ、幸せな毎日を過ごせるようになるでしょう。

母との関係を癒すと恋愛が上手くいく

・いつも恋愛が上手く行かない

・付き合うと相手の顔色が気になってしまう

・恋愛すると不安ばかり感じてしまう

幼少期の母とあなたとの関係性は

大人になるとパートナーシップに出ることが多いです。

故に、母との間に「しこり」が残っていると

恋愛が上手くいきずらい傾向にあります。

「もう今さら‥」とか、「親のことは悪く言いたくない」という方もいますが、自分と向き合わずして、理想の未来は手に入りません。

「親への感謝」の深さで、人生の幸福度は随分変わります。

あなたが幸せになるために、

母のことを好きになってみませんか?

続きを読む

【vol1】娘と仲良くなりたい

娘と仲良くなりたい

ちょっと話すとすぐケンカになる。

私の言うことは聞いてくれない、自分のワガママを通す。

母親をバカにしてる。

嫌われないように言葉を選ぶ。

気付けば娘の顔色を伺ってばかりで疲れてしまった。

続きを読む

komakisalon